6/20放送のZIP!のMOCO’Sキッチンで
おいしくてたまらない簡単和風パスタを
紹介していました。
初心者でも簡単に作れるパスタを教えてください
というリクエストの元
もこみちさんが紹介するパスタは
どんなものなのでしょうか??
「もこみち流ホタテと塩昆布の和風パスタ」
材料
スパゲティ(1.6mm)・・・・・160g
ホタテ・・・・・4個
酒・・・・・大1
サラダ油・・・・・大1
おろししょうが・・・・・1片分
鷹の爪(輪切り)・・・・・1本分程度
[A]
こしょう・・・・・少々
薄口しょうゆ・・・・・大1
塩昆布・・・・・大2
バター・・・・・大1
青ねぎ(斜め小口切り)・・・・・2~3本分
かつお節・・・・・適量
作り方
➀パスタは裏の表示に従って塩ゆでする。
パスタのゆで方について調べた所、
※基本的にイタリアン料理でも
和風パスタでもパスタのゆで方は一番大切です。
塩加減をまちがえた
ということもよくありがちです。
パスタ乾麺状態で
1人前は80gが基本です。
これをゆでると2.5倍になります。
束になっているタイプは100gが
基本になっているので
食べきれない人は少し減らしてもいいと思います。
パスタの塩加減は下味をつける事が大切です。
1人前ゆでるのに1ℓのお湯を用意し
1ℓのお湯に対して1%つまり
10グラムの塩を入れるのが基本になります。
ここでの塩加減がパスタの味を
左右してしまうので気を付けましょう。
②ホタテは2枚にそぎ、酒をまぶす。
お酒を使ってホタテの臭みをとり風味をつける。
③ フライパンにサラダ油を軽く熱し、
風味をつけたホタテを入れて焼き、
おろししょうが、鷹の爪を加えて炒める。
しょうがの風味を楽しむ
珍しいパスタに仕上げます。
④ ③にAとゆでたパスタを加えて
絡めて盛り付け、かつお節をちらす。
塩は使わず塩昆布の塩気と旨みで
仕上げます。
しっかりとパスタを塩昆布と絡めます。
こしょうは少し粗目の方がよいです。
青ネギをうえにまぶすと
色が入り見た目も綺麗です。
ホタテの甘味に生姜の風味と塩昆布の旨みが
バランスよく合っているパスタになりました。
香ばしいネギもいいですね。
これは初心者でも作れそうです。
初心者でも作れて
結構料理上手に見えそうなパスタですね。
塩昆布ってなんにでも料理で
大活躍して大助かりですね。
ちょっとした味付けに塩昆布が
役立つので家に一つ置いておくと便利です。
普通におにぎりと混ぜて使ったりしても
いいですがこういうパスタの味付けにも
大活躍なんですね。
パスタによく入りがちな鷹の爪ですが
健康的で免疫力を高める食べ物でもあります。
ピリッと辛いのが食欲もそそります。
もこみちさんのバランスよく考えられた料理は
いつみても絶品ですね。