ごま油、えごま油、アーモンド油、ココナッツ油、オリーブ油と、ちまたでは色々なオイルが話題ですね。
その中でも、栄養価が豊富で健康と美容に効果があるという、無塩バターから作る【精製バター = ギー】が家庭でも簡単に手作りできるというので作ってみました。
スポンサーリンク
ギーの作り方
用意するもの
無塩バター 一箱
小さい鍋
ザル
キッチンペーパーまたはコーヒーフィルター
作り方
鍋にバターを入れ弱火で加熱する。
焦がさないように。
弱火でも焦げそうなら鍋を持ち上げたりして火から鍋を離すように加熱します。
しゅわしゅわという音の泡が出始める。
これは、バターの中に含まれる水分が蒸発していく音です。
絶対にかき混ぜないこと。
かき混ぜると綺麗な透き通ったギーにならず濁った出来上がりになってしまいます。
表面に浮かんできたアクのようなものを取り除く。
途中からパチパチという音に変わってきます。
パチパチの音がしなくなって底のほうに焦げのようなものがたまってきます。
ここで、火からおろして、ザルにコーヒーフィルターをかけたもので濾します。
容器に移してギーの出来上がり♪
スポンサーリンク
ギーの保存方法
保存容器
煮沸消毒をした瓶に保存します。
経口が広い瓶なら、漉す時にそのままその瓶に入れられて楽です。
ジャムの空き瓶がおすすめです。
冷蔵庫での保存
ギーは湿気を嫌います。
冷蔵庫は湿度が高いのでしっかり密封できる容器で保存します。
半年ほどの保存が可能です。
常温保存
普通のオイルと同じで、常温での保存が可能です。
2ヶ月ほどの保存が可能です。
普通のオイルと違って、不純物がなく、またビタミンEが豊富なので酸化しにくく常温での保存期間が普通のオイルに比べると長いのです。
スポンサーリンク
まとめ
最初は「作るのって面倒かな?」「失敗したら嫌だな」「通販で買ったほうが良いかな?」とか色々考えましたが、
やってみたら本当に簡単で初めてでも綺麗な黄金色のギーができました。
健康に美容にと効果が期待できるギーですが、カロリーも高めです。摂りすぎには注意です。