ヒルナンデスのコーナー「東海道レッツ五十三次 新名物探し」。
この旅を続けるたんぽぽとニッチェの4人(今回は3人でした)が今回たどり着いたのは、小田原にあるかまぼこ屋さん「鱗吉」!
このお店は、創業234年という江戸時代から続く老舗だそうです。
小田原といえば「かまぼこ」です!
これは大変期待できるグルメの予感がしています!
今日紹介されたのは「鱗吉」さんです
店内には、昨年オープンしたという商品を炭で炙ってその場で食べられるお食事処もあります!さらに神奈川県の13蔵のお酒も置いてあるといいます。
店内にある、まるでお茶会でもできるような炭火。
寒い冬の囲炉裏を連想するような、日本的な作りになっています。
さて早速試食をするために商品を注文します。
今回はおススメの「自然薯揚げ」にすることにしました。
自然薯は「じねんじょ」と読むそうで、自然に生えていて、山野に自生している貴重な品だそうです。
私がインタネットで調べたところ、ナガイモと自然薯はとろろにするととても似ているそうなのですが、染色体が異なるとか。
私は長いもややまいもが大好きなので、予定がつけばちょっと行ってみたくなりました!
そして炭で炙った「自然薯揚げ」を実食。
中身の具のカリカリした食感とブラックペッパーが効いていて、とても美味しいと絶賛!
また炭火で炙ることで香りが良いとコメントすると、
思わずお店の方が「お上手ですね、勉強になります!」と一言。
「これでおまんま食べています!」とニッチェの江上さん!
やっぱりこのかまぼこは、絶対絶対食べてみたいです!
鱗吉 (うろこき)
神奈川県小田原市本町3-7-17
営業時間:9:00~17:00
定休:木曜
TEL:0465-22-1315