11月に入り、いよいよ来月はクリスマス!
クリスマスといえば「クリスマスケーキ」も楽しみの1つですよね。
年に1度のイベントですから、できればホールで買って思い切り食べたいものですが、
問題はケーキの切り方・・・。
均等にうまく切り分けるのは至難の業です。
そこで今回の「ズームインサタデー」では、「ケーキを切る」ことに注目!
みんなで集まっても大丈夫!きれいに均等にケーキをカットできるグッズを紹介します。
ケーキを切るグッズ
今回はAmazonで販売している17000点以上の「切るグッズ」から2点を厳選。
① magisso「ケーキサーバープラスチック」
magisso ケーキサーバー プラスチック ライム 70128
ケーキサーバーとナイフが1つになったグッズ。
プラスチックでできているため、子供が使っても安全です。
サーバーをケーキにのせ、そのまま下におろしていくだけで、
きれいにケーキをカットすることができます。
そして下までおろしたら、ケーキを挟んでそのままお皿に移すことができます!
② cookut「ケーキスライスマーカー」
COOKUT (クケット) ケーキスライスマーカー PARTY 3021
丸いプラスチックの形をしたグッズで、上に数字が書いてあります。
使い方は至って簡単で、
例えばケーキを7人分に切り分けたい時は、
「7」の数字が入っているものを使用します。
その「7」の書いてあるものをケーキの真ん中にギュッとおして、そのあと外します。
(ハンコを押すような感じです!)
そうすると、ケーキの真ん中に7等分の切れ目が入ります。
あとは、その切れ目に沿ってナイフでカットすると、
均等にカットできるというわけです。
最近は本当に色々な便利グッズが販売されていますね。
これで今年のクリスマスは憧れの丸いケーキを買えそうです(笑)。
子供から大人まで楽しめるクリスマス。
「ケーキを切る」作業も、食べる前の楽しみになりそうです!